人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アツくやさしく 大平よしのぶ

yoshinobuu.exblog.jp
ブログトップ

ゴールデンウィークを終え、充電十分、今日からはりきって国会活動再開です。

スタートの初日は、連休前から改憲の機運を高めようと開催が目論まれていた憲法審査会からはじまりました。
私たちは、そもそも国民は改憲をのぞんでおらず、そのための審査会であれば開催の必要はないという立場を明確にしつつ、それでも開催されるならば意見表明は積極的におこなうという態度でのぞんできました。


今国会での実質一回目の会議であり、テーマは設けず自由討議ということで、各党代表が10分の発言を一巡したのち(日本共産党からは赤嶺せいけん衆院議員がおこないました)、各委員が自由に発言をするという形式でおこなわれました。


私も発言をしました。

憲法第9条をなんとしても守りぬく!_c0349386_22574017.jpg













広島県出身の30代の国会議員として、とくに被爆者と若者の声を代弁しながら、憲法第9条をなんとしても守りぬく立場を表明しました。

さっそく動画がアップされていますので、ぜひご覧ください。






会議終了後、ツイッターを見ていましたら、私の発言を聞いてくださったある方から以下のようなつぶやきが寄せられていました。


憲法第9条をなんとしても守りぬく!_c0349386_22591338.jpg















「おお、新人の大平喜信議員、私の一票が非常に珍しく死票にならなかった人。うん、これから大きく育ってね。」


どうやら昨年の総選挙で、「日本共産党」と投票してくださった方のようです。
とってもうれしかったです。



明日から3日間は、新人議員の仲間のみなさんとともに沖縄へ行き、新基地建設反対のたたかいへの参加と激励、普天間の小学校の視察や現地の方たちとの懇談などをおこないます。
しっかりと現場のようすを全身で学んできたいと思います。


がんばります!


# by tekuteku_a_diary | 2015-05-07 23:01 | 質問
昨日5月1日は、広島県中央メーデーに参加しました。
毎年かかさず参加してきましたが、議員になってからはもちろんはじめてです。

メーデーでたくさんの元気をいただきました_c0349386_07235884.jpg


地方選挙で大奮闘されたみなさんと勝利の喜びをわかちあい、総選挙後はじめてお会いできた方にはあらためてお礼から、さらに、懐かしい再会の方もたくさんおられ、近況や変化をお聞きするなど、一人ひとりとの交流に大いに花が咲き、たくさんの声もかけていただいて、うれしかったですし、たくさんの元気をいただきました。
ありがとうございます。

メーデーでたくさんの元気をいただきました_c0349386_07242754.jpg



そして何より、憲法破壊、暮らし破壊の暴走は許さないと、各層・各分野の方たちからの実態の告発や怒りのうったえに、私もともに拳をふりあげ連帯をし、今後のたたかいにむけた決意をかためあいました。

メーデーでたくさんの元気をいただきました_c0349386_07253528.jpg


連休明けからの正念場の国会にたちむかっていく、その力もしっかりいただけました。


それにしても、すばらしくいい天気でした。
こんな日に黒のスーツ上下はないですね…。
こうしたこと含めて、やっぱり一つひとつ勉強です。
メーデーでたくさんの元気をいただきました_c0349386_07261458.jpg



# by tekuteku_a_diary | 2015-05-02 07:22 | とりくみ

地元広島で東奔西走

今日は、広島で終日の行動でした。

午前中は、いま広島市で大問題になっている、高速5号線二葉山トンネル建設事業の現地調査をおこない、反対する住民の方、立ち退きの対象となっている方などのお話を伺いました。

地元広島で東奔西走_c0349386_00104404.jpg

広島駅から広島空港までわずか3分の短縮のために、市民の税金1000億円以上かけておこなおうとしているこの事業。
大型開発の無駄遣いであるだけでなく、トンネル工事をおこなおうとしているこの地域は、もともと山を削り、盛土をした上に住宅を建てており、やわらかい地質であることから、地盤沈下する危険性が指摘をされています。

地元広島で東奔西走_c0349386_00110911.jpg
今日うかがった東区の牛田東1丁目では、まだ工事がおこなわれていないにもかかわらず、壁や道路に大きなひび割れがおきている箇所もみつけました。

地元広島で東奔西走_c0349386_00105016.jpg

「百害あって一利なしの事業。絶対に認めるわけにはいかない」と話す地域住民の方たちの怒りにふれ、その思いを共有しながら、自分のできることを考えたいと思います。


午後は、この間の選挙でもお世話になった方たちとの対話・交流のとりくみに参加しました。
呉市と広島市南区へうかがい、南区では、「自分にできることをしたい」と新しく仲間になってくださる方も。
うれしくて、その方と帰り際にがっちりと握手をし、「ともにがんばりましょうね!」と声をかけさせていただきました。

地元広島で東奔西走_c0349386_00112456.jpg
さらに夜は、青年たちとの交流も。
この間のそれぞれのがんばりをとっくりと聞き、その活躍を心からねぎらいました。

そして、先ほど帰宅。
今日もたいへん充実した一日でした。
明日もがんばります。


# by tekuteku_a_diary | 2015-05-01 00:14 | とりくみ

米軍岩国基地の調査へ

今日は山口県岩国市へ。
「極東最大級の出撃基地」へと拡大・強化がねらわれている、米軍岩国基地の実態調査のためです。

午前中は、地元の方の案内で基地周辺に行き、基地の概要と今後の拡張計画についてのレクをうけました。

米軍岩国基地の調査へ_c0349386_19005206.jpg
















途中、プラウラー電子戦機という戦闘機が飛び立つ場面に遭遇。

フェイスブックにその動画をはりつけたので、ぜひご覧ください。

https://www.facebook.com/ohirayoshinobu


すさまじい爆音と衝撃波に胸がしめつけられ、大人の私でも恐怖感に襲われました。
この苦しみを住民のみなさんは毎日背負わされているのかと思うと、本当に怒りで体が震えました。

午後は、地域住民や市民団体のみなさんとの懇談。


米軍岩国基地の調査へ_c0349386_19005895.jpg














「夜間の訓練はやらないという約束なのに、夜11時を過ぎてもやっている」
「基地の交付金で子どもの医療費を小学校卒業まで引き上げたと市長は自慢をしているが、それ自体も許せないし、すでにそれも全国からみれば遅れている」
「愛宕山は当初、市民のための住宅団地をつくる予定だったのに、いつのまにか米軍住宅建設にかわってしまった」


たくさんの怒りと悲しみの声を聞きました。


岩国基地は、沖縄から空中給油機が移駐されたのに続き、2017年に神奈川県の厚木基地から空母艦載機が移駐されることがねらわれています。

そんなことになったら、今日私がお聞きし、体験したその何倍もの苦しみが市民のみなさんを襲うことになる。
こんな不合理は絶対に許すわけにはいきません。


みなさんの力になれるよう、自分に何ができるか、今日お聞きした話をもとに、よく考え、行動したいと思います。


終日、ご案内してくださった松田さんをはじめ、関係者のみなさんには心からの感謝をいたします。


# by tekuteku_a_diary | 2015-04-29 19:01 | とりくみ

引き続く勉強の日々

いっせい地方選挙が終わり、躍進の喜びをかみしめながら、昨日~今日にかけて会議の連続で、たくさんの宿題をいただきました。

連休前のもろもろの仕事、連休明け直後からの文部科学委員会、憲法審査会の質問戦にむけた準備です。

秘書や裏方のみなさんに、関連する論文や過去の議事録など、たくさんの資料を用意していただき、それをカバンにつめこんで、先ほど新幹線にとびのりました。

あらためて、みなさんに支えていただいていることに感謝しつつ、ご期待にこたえられるよう、引き続き、勉強の日々(知らないことの多い私は人一倍がんばらねば)です。

明日は、米軍基地調査と住民・市民団体のみなさんとの懇談のため、山口県岩国市に行きます。

引き続く勉強の日々_c0349386_19151132.jpg



# by tekuteku_a_diary | 2015-04-28 19:14 | とりくみ

日本共産党の衆議院議員(2014年総選挙にて初当選【比例中国】)、大平よしのぶです。広島生まれの広島育ち、平和と子どもをこよなく愛する、子育て真っ最中の36歳。よろしくお願いします。


by tekuteku_a_diary